2013年05月31日
北川フラムさん
みなさまもうご存知、瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター、アート仕掛人北川フラムさん。
本名です。フラムはノルウェー語で「前に進む」という意味とか。
フラムさんが三豊市に講演に来るというので行って来ました。
講演のお題は ~瀬戸内の可能性~
お話が始まる前にちょっとフラムさんのファッションをチェック。
ベージュのスーツに赤のタイと・・・、あ、靴下も赤ですね。なるほど。
そして

パワーポイントを使いながらフラムさんのお話は進んでいきました。
フラムさんのお話、心を動かされました。
一時間あまりにわたるフラムさんの熱い語りを要約して皆様にお伝えすることは私には無理ですので、最も印象に残ったフラムさんの言葉を紹介させていただきます。
「アート(作品)は場所に光と影、意味を与える」
講演終了後、外で素敵なハットをかぶったフラムさんを発見。声をかけてみました。
観音寺の観光協会の者ですというと、フラムさんにやりと笑って、
「観音寺、がんばってください」
はい、フラムさん、観音寺がんばります。
アートという素晴らしい ’きっかけ’ をいただきましたからね。
盛り上げていきますよ~!
本名です。フラムはノルウェー語で「前に進む」という意味とか。
フラムさんが三豊市に講演に来るというので行って来ました。
講演のお題は ~瀬戸内の可能性~
お話が始まる前にちょっとフラムさんのファッションをチェック。
ベージュのスーツに赤のタイと・・・、あ、靴下も赤ですね。なるほど。
そして

パワーポイントを使いながらフラムさんのお話は進んでいきました。
フラムさんのお話、心を動かされました。
一時間あまりにわたるフラムさんの熱い語りを要約して皆様にお伝えすることは私には無理ですので、最も印象に残ったフラムさんの言葉を紹介させていただきます。
「アート(作品)は場所に光と影、意味を与える」
講演終了後、外で素敵なハットをかぶったフラムさんを発見。声をかけてみました。
観音寺の観光協会の者ですというと、フラムさんにやりと笑って、
「観音寺、がんばってください」
はい、フラムさん、観音寺がんばります。
アートという素晴らしい ’きっかけ’ をいただきましたからね。
盛り上げていきますよ~!
Posted by 観音寺市観光協会おとくち at 22:10│Comments(0)
│瀬戸内国際芸術祭 人